神田のリハビリ健康diary

リハビリと健康情報について紹介しています。趣味で小説情報も紹介しています。

素人による絵が上達するための模写

今回は少し話は変わりますが、昔趣味でやってた模写についてお話しします😊

※あくまで素人がやってる、素人でもそれなりにできる模写です。使用道具はシャーペンと消しゴムのみ。


模写は絵を練習する上で、多くの方がやったことあると思います。模写を繰り返すことで、絵は上達してくるのですが、意味のない模写を行なっていると絵はなかなか上達してきません。そこで、私が昔に取り入れた、当たり前の技法…それでいて重要なことを紹介します。


まず最初にこちらをご覧ください

f:id:syosetu523:20190406005206j:image

今から約3年半前特になんの知識もなく書いたAngel Beats立花奏の模写です。雑というのもあるんですが、顔の位置や輪郭、髪の位置などが、常に想定した場所とずれてくるため、違和感だらけの模写となりました。

 

次にこちらをご覧ください。

f:id:syosetu523:20190406004430j:image

当ブログのトプ画にもなっている、問題児が異世界から来るそうですよ?黒うさぎの模写です。(少し明るさ調整してます)

この時にはある一つの技法(模写や絵を描く人にとっては当たり前の事)を取り入れて書いたものです。ちなみに書いたのは立花奏を描いてから1、2ヶ月程度です。

この時に取り入れた技法は「アタリ」と言われています。

「アタリ」とは、大まかに全体の位置関係を、描くというものです。

例えば、頭の幅は肩から見てどの辺までなのか、手首の位置はどの高さ(肩・腰・脚)など、位置関係を明確にしていきます。


実際に私のアタリが↓になります。

f:id:syosetu523:20190406003308j:image

ここで全体像を大まかに把握します。画像は少し詳細に描きすぎていますが、もっと簡略化した輪郭だけで問題ありません。この後に肉付けしていく作業に入ります。

f:id:syosetu523:20190406003410j:image

肉付けしていく際に、僅かな誤差は生じてきますが、最初に位置関係をとっていることで、修正が容易になります。

肉付けができてくると、着色に移っていきます。

f:id:syosetu523:20190406003547j:image

f:id:syosetu523:20190406004430j:image

私はこのようにして模写を行なっていました😊

あくまで素人のやり方なので、プロを目指している方にはあまり役に立たないと思います。しかし、「アタリ」をとることで、趣味で描くレベルであれば、私の立花奏の模写から1、2ヶ月で黒うさぎの模写程度までは上達することができました。

 

絵を練習してる方で、模写がうまくいかない人は「アタリ」をとることから始めてみてはどうでしょうか?😊